疾患を疑うポイント
●急性および慢性肝不全症例にみられる精神神経症状.
●精神症状と不随意運動.
学びのポイント
●急性および慢性肝不全症例にみられる精神神経症状.
●臨床症状,肝機能検査,頭部MRI,脳波などによって診断する.
●治療は便秘などの誘因対策と薬物療法が主体であり,軽症状態での治療介入が重要.
▼定義
高度の肝機能異常に伴う代謝異常によって生じる精神神経症状であり,大きく急性型と慢性型に分類される.
▼病態
急性型は,急性(8週以内)に広範囲の肝細胞が壊死に陥る急性肝不全に伴って認める神経症状であり,高アンモニア血症に加えて脳浮腫の関与が考えられる.慢性型では,腸管内に生じるアンモニアなどの神経毒作用物質が肝で解毒されずに,シャントを通って大循環を経て直接脳内に達して生じる.アンモニアが肝性脳症を引き起こす機序としては,TCA回路を介するATP産生低下,脳内セロトニン系への関与,アンモニア代