▼定義
一側の三叉神経支配領域に刺されるような短時間の激しい疼痛を発作性に繰り返す疾患で,顔面痛のなかで最も頻度が高い.
▼病態
三叉神経根が,橋に入る近傍(root entry zoneと称する)で血管によって圧迫され脱髄を生じ,その部位を焦点として異所性に活動電位が発生することが機序として考察されている(古典的三叉神経痛).一方,炎症や腫瘍などの圧迫により疼痛をきたす場合は二次性(症候性)三叉神経痛と称し,三叉神経領域の欠落症状を伴うことがある.
▼症候
主として一側の三叉神経の第2枝(上顎枝)あるいは第3枝(下顎枝)領域に生じる.刺されるような数秒から1分以内の鋭い激痛を数日から数週にわたり発作性に繰り返し,無症状の間欠期を経て再発する.咀嚼,会話,口腔内への触刺激,顔面への冷気などが誘発因子となりうる.軽い触刺激で疼痛発作を生ずる誘発域(trigger zone)が存在する場合もある.
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/カルバマゼピン《テグレトール》
- 治療薬マニュアル2024/バクロフェン《ギャバロン リオレサール》
- 治療薬マニュアル2024/フェニトイン《アレビアチン ヒダントール》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フェニトイン・フェノバルビタール配合剤《ヒダントールD,E,F》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フェニトイン・フェノバルビタール《複合アレビアチン》
- 治療薬マニュアル2024/ラモトリギン《ラミクタール》
- 治療薬マニュアル2024/プレガバリン《リリカ》
- 今日の治療指針2024年版/視床痛(中枢性疼痛)
- 新臨床内科学 第10版/2 メージュ症候群
- 新臨床内科学 第10版/2 舌咽神経痛
- 新臨床内科学 第10版/3 肋間神経痛
- 新臨床内科学 第10版/2 半側顔面けいれん
- 今日の整形外科治療指針 第8版/外傷後の急性骨萎縮
- 今日の整形外科治療指針 第8版/足根洞症候群