【疾患概念】
結核はかつて日本の国民病とされていたが,戦後以降の社会環境の改善と医学の進歩により罹患率は減少しており,脊椎や股関節などに発症する骨・関節結核はまれな疾患となった.
骨・関節結核は2018年に252人が新規登録されており,全結核患者の1.6%を占めている.発生部位は脊椎が最多であり,股関節,膝関節がこれに続く.なお結核は感染症法で「二類感染症」に分類されており,診断した際は直ちに最寄りの保健所に届け出なければならない.この発生届を受け,保健所は医療機関と連携しながら患者への面接や治療支援,疫学調査や接触者健診などを実施している.
非結核性抗酸菌とは結核菌と同じ抗酸菌に属する桿菌の総称であり,約170種類の菌種が登録されている.非結核性抗酸菌は結核菌が典型的な抗酸菌であるとの考えから「非定型抗酸菌」と呼称されていたが,非定型という定義が明確ではないとの理由で,現在は「非結核性抗