診療支援
治療

腰椎変性すべり症
Lumbar degenerative spondylolisthesis
南出 晃人
(獨協医科大学日光医療センター整形外科脊椎センター 教授)

【疾患概念】

 腰椎変性すべりは,椎間関節,椎間板の変性変化に伴い,腰椎が直下の腰椎または仙骨に対して前方に転位した状態である.腰椎分離によるすべりと区別される.

【病態】

 変性すべり症は,明らかな原因は不明であるが,加齢とともに椎間板や靱帯,関節など腰椎を支持している組織が変性を起こし,それに伴って腰椎の安定性が失われ,腰椎にずれ(すべり)が生じると考えられている.このように,加齢や長期間にわたる負荷などによって徐々に腰椎が変性を起こし,その結果発症したすべり症を「腰椎変性すべり症」とよぶ.腰椎変性すべり症では,腰椎のずれとともに脊柱管が狭くなり,馬尾神経や神経根が圧迫され症状が生じてくる.中高年〔特に閉経頃(50~60歳くらい)〕の女性に多く,そのため,女性ホルモンの影響や,女性ホルモンの減少による骨粗鬆症の進行によって,それまで支えられていた骨が支えられなくなって変性すべりが起こるのではないかとも考えられている.部位では第4腰椎に好発する.

【臨床症状】

 初期には腰痛で発症することもあるが,すべりの進行による椎間板の膨隆,椎間関節の変性変化,黄色靱帯の肥厚などにより,脊柱管の狭窄とともに脊髄神経が圧迫され,腰殿部痛に加え,下肢の痛みやしびれ感などの下肢症状が出現する.長い距離を歩くと腰下肢症状が増強する間欠跛行の腰部脊柱管狭窄症としての症状を呈するようになる.腰部脊柱管狭窄症の神経障害型式により,馬尾障害,神経根障害,混合障害(馬尾,神経障害とも)により症状が異なる.


問診で聞くべきこと

 腰・下肢痛と間欠跛行が主な症状であることが多いため,歩行時の下肢症状出現と姿勢との関係を聞く.特に前屈をとるような姿勢でカートを押すと歩行距離が伸びる,あるいは自転車走行は楽であるなどの病歴は本症を診断するうえで有用である.重症化してくると,会陰部の感覚異常,膀胱直腸障害などが出現する.


必要

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?