診療支援
治療

Sever病,Köhler病,Freiberg病
Sever disease,Köhler disease,Freiberg disease
雑賀 建多
(岡山大学病院 助教)

1.Sever病

【疾患概念】

 9~12歳の学童期に好発する踵骨の骨端症である.1912年に初めて報告された.スポーツをする男児に多い.骨端部に繰り返しかかる衝撃とアキレス腱や足底腱膜による牽引力が原因とされている.

【頻度】

 ときに遭遇する.

【臨床症状,病態】

 運動で増悪する疼痛を訴え,骨端の内外側に圧痛を認める.成長やコンディショニング不良による下腿三頭筋のタイトネスも発症に関与するといわれている.


必要な検査とその所見

 X線像で骨端線の不整,骨端核の硬化や分節化を認めることがあるが,これらは正常でもみられることがあるため,健側との比較が重要である.MRIでは骨端線周囲に骨髄浮腫を認める.


診断のポイント

 スポーツ活動が盛んになった男児が踵の疼痛を訴える場合にはまず疑う.


治療方針

 手術を要することはない.活動制限,下腿三頭筋のストレッチング,Heel upのインソールなどによる保存療法を行う.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください