診療支援
治療

足根洞症候群
Sinus tarsi syndrome
渡邉 耕太
(札幌医科大学保健医療学部 教授(理学療法学第2講座))

【疾患概念】

 足根洞とは,距骨と踵骨の間で距骨下関節の前方に位置する漏斗状の空間である.ここには神経受容体や神経終末があり,足根洞症候群ではこれらへの異常刺激が疼痛を引き起こすと考えられている.主に捻挫などの外傷後に足部外側の長引く痛みを呈する.

【頻度】

 足部捻挫後の後遺障害として多くみられる.

【臨床症状または病態】

 足関節の前外側にある足根洞部の疼痛が主訴で,不安定感を訴えることもある.足根洞内に存在する骨間距踵靱帯や前関節包靱帯の損傷や滑膜炎,神経受容体・終末の障害などの病態が指摘されている.


問診で聞くべきこと

 捻挫などの外傷の既往,特に内がえし捻挫があったかを聞く.捻挫後しばらく経過してから足根洞部の痛みが出現することもある.


必要な検査とその所見

 足根洞部の圧痛を調べる.同部の腫脹や腓骨筋痙性扁平足の有無もチェックする.画像検査ではストレスX線検査による距骨下関節不安定性の確認,MR

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら