診療支援
診断

高カリウム血症
Hyperkalemia
内田 信一
(東京医科歯科大学教授・腎臓内科学)

緊急処置

【1】心電図変化や神経・筋症状がみられる場合

❶グルコン酸カルシウムの静注。

❷グルコース+インスリン療法。

❸重炭酸ナトリウム静注。

【2】腎機能が保たれている場合

❶イオン交換樹脂投与。

❷利尿薬投与。

【3】腎機能が低下ないし急速な是正が必要な場合:血液透析。

診断のチェックポイント

定義:血液検査により血清カリウム(K)濃度が施設測定基準値上限を超えた場合(通常5.0mEq/L以上)を指す。

【1】病歴:高K血症は,体内へのK負荷の増大,腎臓からのK排泄の低下,および細胞内から細胞外へのKの移動が原因で起こる。よって,以下のことを問診にて確認する。

❶腎機能低下および腎機能低下をきたしうる薬剤(NSAIDsなど)服用の有無,レニン・アルドステロン系阻害薬の服用の有無。

❷Kの過剰摂取,消化管出血をうかがわせるような消化器症状の有無(抗凝固・抗血小板薬の服薬の有無も),横紋筋融解をきたすような運動や薬剤(スタチンなど)服用の有無,輸血の有無など。

【2】身体所見

❶心血管系の所見:徐脈などの不整脈として現れる以前に,心電図上でT波の増高,PR間隔の延長がみられ,さらに進めばQRS幅の増大,P波消失,心室細動,心停止へと進む。

❷神経・筋の症状:手先のしびれや知覚異常,筋力低下などが現れるが,特異的な症状はない。

❸消化器症状:平滑筋の興奮性の変化に伴い,非特異的な症状(悪心,嘔吐,便秘,イレウス,腹痛など)がみられる。

【3】検査

❶血液検査:血清K濃度を検査する。その際に採血操作および検体の保存状況によって発生する溶血による偽性の高K血症に注意する。白血病などで血球成分が増加している場合や先天的に赤血球膜に脆弱性のある場合も細胞内からのKの漏出による偽性の高K血症を呈する場合があり,その際はヘパリン採血による血漿K値では正常を示すことがある。

❷心電図検査:上述。

原因疾患と頻度

【1】腎臓からの

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?