診療支援
診断

嗅覚障害
Olfactory Dysfunction
三輪 高喜
(金沢医科大学教授・耳鼻咽喉科学)

診断のチェックポイント

定義:嗅覚障害とは,臭いの感じ方の異常をきたす状態であり,嗅覚低下,嗅覚脱失の量的嗅覚障害と,臭いが本来と違って感じる,どの臭いをかいでも同じに感じる,臭いがないはずのところでも臭いを感じるなどの異嗅症や嗅覚過敏,嗅盲などの質的嗅覚障害が含まれる。

【1】病歴

❶発症時期(いつから臭いがしないのか),外傷など思い当たる誘因はないか,気づいた経緯(急にしなくなったのか,気づいたらしていなかったのかなど),障害の程度,発症後の経過(悪化,改善,変動)。鼻閉,鼻漏など他の鼻症状の有無。

感冒後嗅覚障害,外傷性嗅覚障害:急性に発症し,発症契機も明らかなことが多い。

慢性副鼻腔炎による嗅覚障害:徐々に進行し,他の鼻症状を伴うことが多い。

加齢に伴う嗅覚障害:自覚に乏しく,いつ生じたかもわからないことが多い。

❷異嗅症の有無:臭いが本来と違って感じる,どの臭いを嗅いでも同じ臭いに感じ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら