診断のポイント
【1】穿通枝領域に起こる径15mm以下の脳梗塞である。
【2】高齢者に多いが中年にも発症する。
【3】半身の麻痺(片麻痺)や半身の感覚障害などの局所神経徴候を呈する。
【4】基本的に意識障害や大脳皮質症状(失語,空間無視,半盲など)がない。
【5】高血圧,糖尿病,脂質異常症,喫煙などの危険因子がある。
緊急対応の判断基準
【1】疑う場合には可及的すみやかに頭部画像検査(CTやMRI)を行い,頭蓋内出血を除外する。
【2】発症4.5時間以内で適応があれば可及的すみやかにアルテプラーゼによる静注血栓溶解療法を開始する。
症候の診かた
【1】症候は比較的急激に完成する場合,数時間(数日)かけて進行する場合,一過性脳虚血発作(transient ischemic attack:TIA)が先行し出現と消退を繰り返す場合がある。
【2】下記の古典的ラクナ症候群(Fisher,1982)を呈することが多い(同