診断のポイント
【1】2か月以上にわたって増悪する臨床経過をとる。
【2】運動>感覚障害で自律神経障害は目立たない。
【3】感覚障害は位置覚・振動覚が優位に障害される。
【4】脳脊髄液で蛋白細胞解離がみられる。
【5】末梢神経伝導検査で脱髄所見がみられる。
症候の診かた
【1】典型例では,左右対称性の運動・感覚障害を認める。運動障害が感覚障害より高度である。
【2】感覚障害は遠位部優位にみられるが,筋力低下は神経根の障害を反映して近位筋に強い場合がある。
【3】脳神経が障害されることは少ない。
【4】自律神経系の障害は目立たない。
【5】四肢腱反射は減弱・消失する。
検査所見とその読みかた
【1】血液検査:通常異常を認めず,一部の症例を除いて特異抗体を有さない。炎症反応も陽性にはならない。
【2】脳脊髄液検査:蛋白上昇,糖正常,細胞数増多なしという形をとる(蛋白細胞解離)。
【3】末梢神経伝導検査:脱髄を示す所見が得ら
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/遺伝性ニューロパチー
- 今日の診断指針 第8版/POEMS(Crow・深瀬)症候群
- 今日の診断指針 第8版/アミロイドーシス
- 臨床検査データブック 2023-2024/抗GQ1b IgG抗体〔抗GQ1b抗体〕 [保] 460点
- 臨床検査データブック 2023-2024/髄液オリゴクローナルバンド [保] 522点
- 新臨床内科学 第10版/1 筋萎縮性側索硬化症
- 新臨床内科学 第10版/2 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー
- 今日の診断指針 第8版/多巣性運動ニューロパチー
- 今日の診断指針 第8版/封入体筋炎
- 今日の診断指針 第8版/アミロイドニューロパチー
- 今日の小児治療指針 第17版/遺伝性運動・感覚ニューロパチー