診療支援
診断

前頭側頭型認知症
††
Frontotemporal Dementia
松原 悦朗
(大分大学教授・神経内科学講座)

診断のポイント

【1】45~65歳までの若年に多く発症。

【2】精神症状や行動異常,言語障害が前景に立つ認知症。

【3】行動障害型(前頭側頭型認知症)と失語型(意味性認知症および進行性非流暢性失語症)を包括する臨床診断名。

【4】遂行機能障害とは,“要領・手際の悪さ”であり,目標を定め,その実現に向けて計画を立て,段取りを踏んで実行ができないことをいう。

【5】運動ニューロン症状やParkinson症状の合併に留意。

症候の診かた

【1】行動障害型前頭側頭型認知症:RascovskyらによるFTDC基準の使用が認知症診療ガイドライン2017でも提唱されている。診断の要点は,表1のとおりである。

【2】意味性認知症

❶語義失語(物品呼称障害と単語理解の障害)

対象物への知識の障害(ヒントによる語頭音効果がなく,再認障害も特徴)。

表層性失読(海老を「カイロウ」と読む逐次的錯読)。

失書(化粧を「毛勝」のごと

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら