診療支援
診断

慢性肝炎
Chronic Hepatitis
竹原 徹郎
(大阪大学大学院教授・消化器内科学)

診断のポイント

【1】6か月以上持続するトランスアミナーゼ値高値。

【2】慢性肝障害を引き起こす原因となる疾患の存在。

【3】慢性炎症に伴う肝線維化の存在。

緊急対応の判断基準

【1】慢性肝炎の診断や対応に苦慮する場合や病態把握が困難な場合:肝炎専門医療機関へ紹介する必要がある。肝炎専門医療機関は,ウイルス性肝炎の専門的な診断,治療方針の決定,抗ウイルス療法の実施を行う。また肝疾患にかかる一般的な医療情報の提供を行う肝疾患診療連携拠点病院が全国に71施設整備されており〔2018(平成30)年4月1日現在〕,診療方針の決定の際にコンサルテーションすることができる。

【2】B型慢性肝炎の急性増悪により急性肝不全症状を呈した場合:専門医療機関への紹介が必要である。特に免疫抑制・化学療法中のB型肝炎ウイルス(HBV)の再活性化は迅速な対応が必要である。プロトロンビン時間の延長,ビリルビン値やアンモニア値の上昇

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?