診断のポイント
【1】青年・壮年期以上に多いとされるが,わが国では若年層と高齢層の二峰性をとっている。男女比はわが国ではやや男性に多いとされるが,世界的には男性が多いことが明確である。
【2】診断は,胆汁うっ滞型の肝機能異常と特徴的な胆管の画像所見からなされ,肝生検は一部の症例以外では必須ではない。
【3】無症状のことが多く,症状としては黄疸や腹痛などを認める。
【4】炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やCrohn病)を認めることが多い(わが国では約30%,海外では60%)。
【5】硬化性胆管炎を生じる他疾患(IgG4関連疾患,二次性硬化性胆管炎)との鑑別が重要である。
症候の診かた
【1】黄疸
❶PSCでは肝外・肝内胆管の狭窄と拡張が生じ,狭窄が高度(dominant stricture)となると閉塞機序による胆汁うっ滞のために閉塞性黄疸をきたす場合がある。
❷狭窄箇所は多数あることが多く,黄疸の責任箇所を特定で