診療支援
診断

自己免疫性膵炎
Autoimmune Pancreatitis(AIP)
五十嵐 久人
(五十嵐内科・副院長(山口県下関市))

診断のポイント

【1】Ⅰ型AIP(表1)

❶本邦ではI型が多い。

❷中高年齢,男性に多い。

❸腹痛は無~軽度。

❹閉塞性黄疸,糖尿病,膵外病変による症状を呈することが多い。

❺ほとんどの症例で血清IgG4上昇を認めるが,上昇しない症例も認められ,疾患特異的ではない。

❻画像所見で膵腫大,膵管狭細像を認める。

【2】Ⅱ型AIP

❶比較的若年層に多い。

❷腹痛が多く,しばしば急性膵炎を伴う。

❸潰瘍性大腸炎に合併することがある。

❹免疫検査所見は正常。

❺画像所見で膵腫大,膵管狭細像を認める。

緊急対応の判断基準

【1】閉塞性黄疸,急性胆管炎が疑われた場合は,胆道ドレナージが可能な施設に転送する。

【2】後腹膜線維症に伴う水腎症や尿路感染症が高度な場合は,高次医療機関にコンサルトする。

【3】急性膵炎を伴った場合は,膵炎に対応可能な医療機関への転送を検討する。

症候の診かた

【1】黄疸:3分の1~半数の症例で認められ,胆管狭窄に伴う閉塞性黄疸である。

【2】腹痛

❶Ⅰ型

あってもほとんど軽度か認めないことも多い。

急性膵炎の発症例は少数。

❷Ⅱ型:腹痛を認める症例は多く,しばしば急性膵炎を合併する。

【3】食欲不振,倦怠感:これらを契機に診断されることもあるが,画像診断で初めて膵腫大を指摘される例もある。

【4】膵外病変

❶硬化性胆管炎:黄疸,胆管炎

❷後腹膜線維症:水腎症

❸硬化性涙腺炎・唾液腺炎:口腔内乾燥,眼球乾燥

❹IgG4関連疾患については別項()を参照のこと。

❺Ⅱ型AIPは潰瘍性大腸炎を合併することがある。

検査所見とその読みかた

【1】血液検査

❶肝胆道系酵素上昇や総ビリルビン上昇は多くの症例で認められる。

❷血清膵酵素異常は36~64%,異常高値は少ない。

❸Ⅰ型:高IgG4血症(~92%),高IgG血症(62~82%)が認められ,高γ-グロブリン血症,抗核抗体,リウマチ因子が陽性の場合もある。

❹Ⅱ型:特徴的な免疫系異常は

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?