診療支援
診断

ウイルス感染症による腎症
Nephropathy associated with Viral Infection
安藤 亮一
(武蔵野赤十字病院・副院長)

 ウイルス感染症による腎症には表1に挙げたものがあるが,紙面の関係で,ここでは,HIV関連腎症,B型肝炎ウイルス関連腎症,C型肝炎ウイルス関連腎症,BKウイルス腎症,ヒトパルボウイルスB19について述べる。

[Ⅰ]HIV関連腎症

診断のポイント

【1】進行したHIV。

【2】細胞性免疫能低下。

【3】黒人に多い。

【4】HIVの腎への直接感染によって生じる。

【5】狭義のHIV関連腎症のほか,HIV関連免疫複合体による膜性増殖性糸球体腎炎(membranoproliferative glomerulonephritis:MPGN),イムノタクトイド腎炎,HIV関連血小板減少性紫斑病なども広義のHIV関連腎症とされる。

症候の診かた

【1】蛋白尿:しばしばネフローゼに準じる量の蛋白尿がみられる。

【2】腎機能低下

❶狭義のHIV関連腎症:治療しない場合1~4か月で末期腎不全となる。

❷広義のHIV腎症:腎機能低下の進行は狭義の場合よりは緩徐である。

検査所見とその読みかた

【1】HIV抗体陽性。

【2】細胞性免疫低下:狭義の場合,CD4陽性T細胞低値(500/μL以下)。

確定診断の決め手

【1】狭義の場合:腎生検で巣状糸球体硬化症虚脱亜型,間質の小囊胞状拡張や間質の炎症。

【2】広義の場合:腎生検でMPGN,イムノタクトイド腎炎,血栓性微小血管症。

【3】HIV遺伝子産物が,ポドサイト,壁側上皮細胞,尿細管上皮細胞で認められる。

誤診しやすい疾患との鑑別ポイント

 抗HIV薬の多剤併用療法(cART)により,典型的なHIV腎症をみることは非常にまれである。

【1】抗HIV薬(cART)による腎障害

❶尿路結石を起こす薬剤:アタザナビル,ロピナビル/リトナビル合剤,テノホビル。

❷尿細管障害,Fanconi症候群をきたす薬剤:テノホビル。

確定診断がつかないとき試みること

 ほかに原因となる疾患を鑑別診断して,抗HIV薬

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?