診断のポイント
【1】血小板数が100,000/μL以下。
【2】赤血球と白血球の数と形態が正常。
【3】皮膚の紫斑,粘膜出血など種々の出血症状。
【4】血小板減少をきたす他の疾患がない。
緊急対応の判断基準
【1】高度な出血の場合:大量の鼻出血,口腔粘膜出血や点状出血,皮下・粘膜出血の急激な増加・多発など。
【2】臓器障害をきたす出血の場合:脳出血,消化管出血,腹腔内出血,網膜出血など。
【3】分娩や外科手術など観血的処置を必要とする場合。
症候の診かた
【1】まず,血小板数とともに出血症状の有無を確認。
❶出血症状のない場合:偽性血小板減少症を鑑別。
❷出血症状がある場合:その性状(皮膚点状出血,紫斑など体表面上の出血症状が多く,関節内や筋肉内出血などの深部出血はほとんどない)を確認し,高度な出血の場合は入院加療を考慮。
【2】既往歴や現病歴に自己免疫性疾患,リンパ腫・白血病,肝疾患などによる脾腫など,血小板減
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/骨髄腫
- 今日の診断指針 第8版/再生不良性貧血・赤芽球癆
- 今日の診断指針 第8版/骨髄異形成症候群
- 今日の診断指針 第8版/全身性エリテマトーデス
- 今日の診断指針 第8版/播種性血管内凝固症候群
- 今日の診断指針 第8版/血栓性血小板減少性紫斑病
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/7 血小板数の異常
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/10 血栓性微小血管障害症(TMA)
- 臨床検査データブック 2023-2024/血球計数 血小板数〔Plt〕 [パニ][保] 21点
- 新臨床内科学 第10版/1 温式抗体による自己免疫性溶血性貧血
- 新臨床内科学 第10版/【1】特発性血小板減少性紫斑病
- 新臨床内科学 第10版/【4】血栓性血小板減少性紫斑病,溶血性尿毒症症候群
- 今日の診断指針 第8版/骨髄増殖性腫瘍