診療支援
診断

脊柱靱帯骨化症
Ossification of the Spinal Ligaments
飯塚 陽一
(群馬大学大学院講師・整形外科学)

診断のポイント

 「脊柱靱帯骨化症診療ガイドライン2019」では,表1の(1)(2)の条件を満たすものを頸椎後縦靱帯骨化症としている。

【1】単純X線またはCTによる脊柱靱帯骨化(後縦靱帯骨化・黄色靱帯骨化)の確認。

【2】深部腱反射の亢進。

【3】痙性歩行。

【4】痙性手。

【5】手袋・靴下状に分布する感覚障害。

緊急対応の判断基準

【1】進行性の脊髄症。

【2】転倒などの外傷による非骨傷性頸髄損傷。

症候の診かた

【1】脊髄症状:有症状例では30~40%の症例でみられる。索路症状としての深部腱反射の亢進,痙性手,痙性歩行,四肢の感覚障害や髄節症状としての筋萎縮などがある。

【2】神経根症状:有症状例の70%の症例でみられる。靱帯骨化が存在する高位の神経根症状として,運動・感覚麻痺,自覚的なしびれ,疼痛などがある。

【3】可動域制限:骨化病巣により可動域が制限され,特に頸椎では可動域制限による運動機能障害が顕著

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら