診療支援
診断

呼吸窮迫症候群
Respiratory Distress Syndrome (RDS)
垣内 五月
(東京大学講師・小児科)

診断のポイント

【1】超早産児・極低出生体重児。

【2】生後早期からの呼吸障害。

【3】呼吸障害は進行性に悪化。

【4】X線上所見(網状顆粒状陰影,すりガラス様陰影,気管透亮像)。

【5】羊水または胃液所見〔マイクロバブルテスト(stable microbubble test:SMR)でmedium以下〕。

緊急対応の判断基準

【1】早産低出生体重児の分娩が予測される場合:児が生後呼吸窮迫症候群(RDS)による呼吸不全をきたす可能性があるため,あらかじめNICUを備えた周産期センターへの母体搬送を行う。

【2】周産期センター外で早産低出生体重児が出生した場合

❶当初状態が安定してみえてもRDSによる進行性呼吸障害をきたす可能性があるので,可及的すみやかにNICU施設へ新生児搬送を行う。

❷この際,低体温をきたさぬよう搬送用保育器を用いて体温管理し,可能な限り末梢静脈路を確保,その他気管挿管をはじめとする呼吸管

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら