◆疾患概念
運動症状によって定義される症候群の集まりであり,発達性協調運動症/発達性協調運動障害developmental coordination disorder,常同運動症/常同運動障害stereotypic movement disorder,チック症群/チック障害群tic disordersからなる.主な症候群別に以下に記載する.
A.発達性協調運動症
1.定義
協調運動技能の獲得や遂行が,その人の生活年齢や技能の学習および使用の機会に応じて期待されるものよりも明らかに劣っていて,生活に支障をきたしている.不器用であり,例えばはさみを使うとかボタンをかけるなどの技能の発達が遅れていたり,定型発達よりも動作がぎごちなくて手間どったりする.
2.病因・病態
環境要因としては,胎生期のアルコール曝露,早産児や低出生体重児が関連するとされる.遺伝的要因の関与も示唆されているが,明確にはなってい
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アリピプラゾール《エビリファイ》
- 治療薬マニュアル2024/リスペリドン《リスパダール》
- 治療薬マニュアル2024/クロニジン塩酸塩《カタプレス》
- 今日の治療指針2024年版/チック症/トゥレット症(チック障害/トゥレット障害)
- 今日の診断指針 第8版/統合失調症
- 今日の診断指針 第8版/境界性パーソナリティ障害(BPD)
- 今日の診断指針 第8版/強迫症(強迫性障害)
- 今日の診断指針 第8版/チック症・Tourette症
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/変換症/転換性障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/境界性パーソナリティ障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/パーソナリティ障害と気分障害