診療支援
治療

高齢期の身体表現性障害
somatoform disorders in late life
笠原洋勇
(東京慈恵会医科大学客員教授)
朝田 隆
(東京医科歯科大学特任教授)

◆疾患概念

【定義・病型】

 身体表現性障害についてICD-10では,「検査所見は陰性が続き,症状にはいかなる身体的基盤もないという医師の保証にもかかわらず,医学的検索を執拗に要求するとともに繰り返し身体症状を訴えるもの」としている.症状としては,呼吸困難,動悸,めまい,腹痛,頭痛,頭重などさまざまであるが,高齢者になると身体へのこだわりがさらに高まり,不定愁訴的となる.身体表現性障害は,ICD-10では身体化障害,心気障害,身体表現性自律神経機能不全,持続性身体表現性疼痛障害,など7つに分類されている.高齢者の場合,何らかの身体疾患を合併しており,経過が長期化する傾向がある.

【病態・病因】

 高齢者は生存欲求は衰えないが,身体機能の低下や喪失体験が続き,身体的訴えがしばしばみられる.根底には,身体へのとらわれが存在し,医師を受診することが多くなるが,患者は,諸検査の結果問題がないことを知らされ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?