診療支援
治療

神経ベーチェット病
neuro-Behçet disease
若山吉弘
(昭和大学名誉教授)

◆疾患概念

【定義・病型】

 神経症状を合併したベーチェット病(以下B病)で,再発性の口腔粘膜や陰部のアフタ性潰瘍,結節性紅斑や毛嚢炎などの皮疹,再発性のぶどう膜炎に,中枢神経症状を呈する.中枢神経系では脳幹障害が多く,脊髄,基底核,小脳,大脳皮質障害もみられる.頭痛発熱など髄膜炎様症状を伴うことが多い.

【病態・病因】

 遺伝的素因,免疫異常が重要である.患者ではHLA-B51の陽性率が高い.インターロイキン(IL)-8,IL-10,CD28遺伝子の多形が本症と関連する.IL-1α,IL-1β,IL-2,IL-8,IL-12,tumor necrosis factor(TNF)-α,TNF-βなどの炎症性サイトカイン,好中球指向性サイトカイン,熱ショック蛋白が病態形成に関与する.

【疫学】

 欧米での発症率は低く,古代シルクロード沿いの各国に多発する.わが国では寒冷地域の北海道,東北地方に多く,女性

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら