◆疾患概念
【定義・病型】
ビタミンが欠乏すると,認知機能などの精神機能が障害される.ビタミンの種類や欠乏期間により症状が異なる(表1)図.
【病態・病因】
ビタミンは補酵素として神経機能維持に必要である.摂食不良・偏食,アルコール過剰摂取,胃・十二指腸切除などが誘因となる.
【経過・予後】
アルコール過剰摂取者は症状がより重篤である.ビタミン欠乏による精神・神経症状は他の臓器障害による症状より予後が悪く,治療に難渋する.
◆診断のポイント
ビタミン欠乏症特有の症状を呈するが,すべての症状が現れるわけではない.誘因をもつ人が精神症状を呈すれば,ビタミン欠乏症を疑う.
精神症状に加え,貧血,末梢神経障害,浮腫,舌炎などの消化器症状,皮膚症状を伴うことがあり,診断の手がかりになる(表1)図.
血中のビタミンB1,B2,B6,B12,ニコチン酸,葉酸などの濃度を測定し,基準値以下の場合はビタミン欠乏症と
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/チアミン塩化物塩酸塩《メタボリン》
- 治療薬マニュアル2024/フルスルチアミン塩酸塩《アリナミンF》
- 治療薬マニュアル2024/メコバラミン《メチコバール》
- 治療薬マニュアル2024/ニコチン酸アミド《ニコチン酸アミド》
- 治療薬マニュアル2024/葉酸《フォリアミン》
- 今日の治療指針2024年版/ビタミンB6
- 今日の治療指針2024年版/ビタミンB12
- 今日の治療指針2024年版/ビタミン欠乏症・過剰症・依存症
- 臨床検査データブック 2023-2024/ビタミンA欠乏症・過剰症
- 臨床検査データブック 2023-2024/ビタミンB2欠乏症
- 臨床検査データブック 2023-2024/ビタミンB6依存症
- 新臨床内科学 第10版/(3)葉酸欠乏
- 今日の小児治療指針 第17版/ビタミンD欠乏症