診療支援
治療

肝性脳症
hepatic encephalopathy
西原桜子
(高知大学・消化器内科)
西原利治
(高知大学教授・消化器内科)

◆疾患概念

 肝性脳症とは肝予備能低下や門脈-大循環シャント形成により脳症惹起物質が除去されないために生じる意識障害や精神症状のことをいう.脳症の発症機序は単一ではなく,アンモニアをはじめとする脳症惹起物質による神経細胞のミトコンドリア機能低下などが中心的役割を占める.

 精神症状には昼夜逆転,興奮,人格水準の低下,指南力の低下,傾眠傾向などがある.脳症の発症時には,本人からの正確な聞き取りは困難であるため,家人からの病歴聴取が重要である.便秘や脱水を誘因とすることが多く,消化管への蛋白負荷となる食道静脈瘤破裂による吐血,タール便,便秘などがあれば,診断の手がかりとなる.さらに,肝性口臭(甘い便のような呼気)や腱反射の亢進,特に羽ばたき振戦(前腕を固定し手首を背屈することによって速い手首の屈曲-伸展の繰り返しがみられる),高アンモニア血症を認めれば診断的価値が高い.脳波検査で三相波を認めること

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?