●病態
・溺水は,2002年にWHOより液体に浸漬(submersion)/浸水(immersion)することで呼吸障害を生ずる過程と定義され,呼吸障害を認めないものは溺水という言葉は用いず水難救助(water rescue)として区別する.
・男児に多く,1~4歳次いで5~9歳に起こりやすい.2017年人口動態統計によると不慮の溺死および溺水は,5歳以上では交通事故に続く不慮の事故の死亡原因となっている.
・てんかんを有する場合,溺水のリスクは15~19倍高くなり,説明のつかない溺水や有能な泳者の溺水による死亡ではQT延長症候群やカテコールアミン性多形性VT(CPVT)の可能性が示唆されている.
●治療方針
A.事故現場
酸素化の改善と一次救命処置(BLS)による自己心拍再開を目標として早期に救急隊へつなげる.
救助後,直ちに意識と呼吸の確認を行う.呼吸をしている場合は回復体位を保ち救急隊を待つが