●病態
・新生児の慢性肺疾患は,気管支肺異形成ともよばれ,早産児(多くは在胎32週未満)に生じる肺障害で長期に酸素投与や呼吸補助が必要となる疾患である.
・病因はさまざまで,早産児の肺の未熟性が基礎にあり,出生前後の感染症による肺の炎症性障害,出生後の人工呼吸器管理による呼吸器関連性肺障害,高濃度酸素投与による肺の酸素障害などにより生じる.
・修正36週以降も酸素投与・呼吸補助が必要な呼吸障害がある場合に,慢性肺疾患と診断される.
・通常は確定診断される修正36週以前に,生後2~4週頃には慢性期の呼吸障害が明らかになってくることが多く,慢性肺疾患の前駆段階(evolving CLD)とよばれる.
●治療方針
急性期から亜急性期の慢性肺疾患の前駆段階で,適切な呼吸管理や薬物治療を行うことにより,予防に努めることが大切である.
A.呼吸管理
急性期に新生児呼吸窮迫症候群がある場合,早めに肺サーファクタント
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/肺サーファクタント《サーファクテン》
- 治療薬マニュアル2024/フロセミド《ラシックス》
- 治療薬マニュアル2024/スピロノラクトン《アルダクトンA》
- 治療薬マニュアル2024/無水カフェイン《レスピア》
- 治療薬マニュアル2024/ヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウム《ソル・コーテフ ヒドロコルチゾンコハク酸エステルNa》
- 治療薬マニュアル2024/デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム《オルガドロン デカドロン》
- 治療薬マニュアル2024/フルチカゾンプロピオン酸エステル《フルタイド》
- 新臨床内科学 第10版/【4】慢性閉塞性肺疾患
- 新臨床内科学 第10版/【2】慢性呼吸不全
- 今日の診断指針 第8版/急性呼吸窮迫症候群
- 今日の診断指針 第8版/小児の気管支喘息
- 今日の小児治療指針 第17版/呼吸窮迫症候群
- 今日の小児治療指針 第17版/新生児一過性多呼吸