診療支援
治療

新生児黄疸
neonatal hyperbilirubinemia
丸尾良浩
(滋賀医科大学小児科学・教授)

治療のポイント

・核黄疸(ビリルビン脳症)を防ぐために,早期診断・早期治療が重要である.

・東アジアには新生児黄疸をきたしやすい遺伝的素因がある.

・早産児を含め治療基準に従い診療を行う.

●病態

・生後2,3日以降に高ビリルビン血症に伴い皮膚の黄染がみられる.日齢4~5をピークに1~2週で消失する.多くは治療の必要はないが(生理的黄疸),一部は著しい高ビリルビン血症をきたし,核黄疸(ビリルビン脳症)の危険性があり重篤な後遺症を残す場合があるため,適切な高ビリルビン血症の評価と治療が必要になる.仮死,多血,薬剤,感染,溶血性疾患,低出生体重など,黄疸を増悪させる因子には注意が必要である.

・日本人を含む東アジアではビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素(UGT1A1)の遺伝子多型UGT1A1*6(c.211G>A,p.G71R)が存在し,これがこの地域に新生児高ビリルビン血症の発生頻度が高い原因の1つ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら