診療支援
治療

新生児・乳児消化管アレルギー
non-IgE-mediated gastrointestinal food allergy
山田佳之
(群馬県立小児医療センターアレルギー感染免疫・呼吸器科・部長)

●病態

・食物アレルギーのうち主に消化器症状を呈するものが消化管アレルギーであり,新生児期,乳児期(~2歳未満)に発症する非IgE依存性アレルギー反応中心の食物蛋白誘発胃腸症(炎)である.

・疾患名は「食物アレルギー診療ガイドライン2016〈2018年改訂版〉」では新生児・乳児消化管アレルギー,厚生労働省研究班のガイドラインでは新生児・乳児(非IgE依存性)食物蛋白誘発胃腸症(炎),また国際的にはnon-IgE-mediated gastrointestinal food allergyであり,いずれもほぼ同義としている.

・新生児期から乳児期に嘔吐,血便,下痢,体重増加不良などの消化器症状で発症する.大多数は牛乳由来の調製粉乳が原因である.主として非即時型反応である.

・国際病名であるfood-protein induced enterocolitis,syndrome(FPIES),food-protein induced allergic proctocolitis(FPIAP)およびfood-protein induced enteropathy(FPE)を包括している.

・わが国を中心に好酸球性消化管疾患の1つとしてとらえる症例もある.

●治療方針

 治療の基本は原因食物の除去である.前提として消化器症状を伴う感染症,代謝性疾患,壊死性腸炎,炎症性腸疾患,外科疾患など他疾患をまず鑑別する.ただし,これらの疾患を合併する場合もあり注意する.除去・負荷試験が診断の中心であるが,まずは診断的治療として牛乳由来の抗原を中心に除去を行う.その際,重症度〔新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症症状スコア表を参照(難病情報センターと厚労省ガイドライン)〕に合わせて,原因食物を除去した母乳,高度加水分解乳,アミノ酸調整乳,成分栄養のいずれかが選択される.乳児期に耐性を獲得することが多く,経口負荷試験を

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?