治療のポイント
・皮疹が膨疹(紅斑を伴う一過性限局性の浮腫)で,多くはかゆみを伴い24時間以上同一部位には存在しない.
・小児における皮膚アレルギー疾患のなかでは頻度が高い.
・詳細な病歴聴取による原因・誘因などから病型分類し,回避・除去して抗ヒスタミン薬を主体とした治療を行うことが基本である.
・原因検索のための画一的な検査はなく,アレルゲン特異的IgE抗体検査は一部にのみ有用である.
・小児では急性感染症罹患が誘因となる頻度が高い.
●病態
・蕁麻疹は,何らかの原因により皮膚マスト細胞の脱顆粒が起こり,ヒスタミンなどの化学伝達物質が放出され,小血管拡張による紅斑,血管透過性亢進による血漿漏出と膨疹,知覚神経刺激によるかゆみなどが誘発される疾患である.全身のいずれの部位にも出現し,形・大きさ,持続時間はさまざまであるが病型により一定の傾向がある.
・病態に関与する因子としては,①直接的誘因(外来抗原,物
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/レボセチリジン塩酸塩《ザイザル》
- 治療薬マニュアル2024/エピナスチン塩酸塩《アレジオン エピナスチン塩酸塩》
- 治療薬マニュアル2024/オロパタジン塩酸塩《アレロック》
- 治療薬マニュアル2024/ロラタジン《クラリチン》
- 今日の治療指針2024年版/じん麻疹・血管性浮腫
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/特発性の蕁麻疹
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/刺激誘発型の蕁麻疹
- 臨床検査データブック 2023-2024/じん麻疹
- 臨床検査データブック 2023-2024/薬疹
- 今日の救急治療指針 第2版/蕁麻疹
- 新臨床内科学 第10版/2 薬剤アレルギー
- 新臨床内科学 第10版/3 じん麻疹,血管性浮腫
- 今日の診断指針 第8版/じん麻疹,アナフィラキシー