●病態
・感染,自己免疫および化学物質などに起因する腹膜の炎症である.原発性と続発性に分けられる.
・原発性は感染源が腹腔外に存在し,血行性,リンパ行性に播種され,原因菌が同定されないことが多く,小児ではネフローゼ症候群がよく知られている.続発性では急性細菌性のことが多く,腹腔内臓器の穿孔や腹腔内膿瘍の破裂によって生じ,原因としては急性虫垂炎の穿孔のことが多い.
・その他の原因疾患としては,新生児腸管閉鎖,壊死性腸炎,腸重積,消化性潰瘍,Meckel(メッケル)憩室,消化管捻転,内ヘルニア,炎症性腸疾患など多岐にわたる.
・発熱,腹痛,嘔気,嘔吐などが典型的で,身体所見では腹部の圧痛,反跳痛,筋性防御,腹壁硬直,腹部膨満,麻痺性腸閉塞による腸蠕動音の低下などがあり,典型的な症例では診断は容易である.
・血液検査の白血球数とCRPだけでなく,腹部単純X線,超音波,CT検査などで遊離ガスや腸閉塞の有無な
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)パニペネム・ベタミプロン《カルベニン》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)タゾバクタム・ピペラシリン水和物(タゾピペ)《ゾシン》
- 今日の治療指針2024年版/急性胆管炎,急性胆嚢炎
- 臨床検査データブック 2023-2024/急性腹膜炎
- 新臨床内科学 第10版/(3)大腸憩室炎
- 新臨床内科学 第10版/炎症,感染症
- 新臨床内科学 第10版/1 急性腹膜炎
- 新臨床内科学 第10版/3 特発性細菌性腹膜炎
- 新臨床内科学 第10版/4 横隔膜下・ダグラス窩膿瘍
- 新臨床内科学 第10版/1 急性腹膜炎
- 新臨床内科学 第10版/1 消化管穿孔
- 新臨床内科学 第10版/2 胆道出血