診療支援
治療

二分脊椎
spina bifida
柳田晴久
(福岡市立こども病院整形・脊椎外科・科長)

●病態

・脊椎の後方要素(椎弓・棘突起)が癒合せず,分離していることから名づけられた病名である.顕在性二分脊椎(脊髄髄膜瘤など)と潜在性二分脊椎(脊髄脂肪腫など)に分類される.

・麻痺のレベルにより関節拘縮・股関節脱臼・足部変形・脊柱変形などを生じ,整形外科的治療を要することが多い.

●治療方針

 初診時には病歴を十分にとり,脳外科での手術歴,水頭症や脳室腹腔シャントの有無,膀胱直腸障害の有無,精神運動発達など全身状態を把握する.麻痺レベルや水頭症の有無などから,患児の運動レベルのゴールを設定し,装具・リハビリテーション・手術などを組み合わせた長期的な治療方針を立て治療していく.

A.股関節脱臼

 股関節脱臼に対する治療方針は,下肢の運動麻痺レベルにより決定する.麻痺が胸髄レベルと高く下肢全体が麻痺している場合は,脱臼の治療はせずに股関節の拘縮を起こさないようリハビリテーションを中心とする.大腿四頭筋

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら