診療支援
治療

滲出性中耳炎
otitis media with effusion(OME)
林 達哉
(旭川医科大学頭頸部癌先端的診断・治療学・特任教授)

治療のポイント

・「小児滲出性中耳炎診療ガイドライン」の治療アルゴリズムを基本とする.

・発症から3か月間は鼓膜換気チューブ留置術を行わないことを原則とする.

・鼓膜換気チューブの選択は抜去・脱落後の鼓膜穿孔残存率も加味して検討する.

・症例ごとの遷延化因子に基づいた保存的治療が必要である.

●病態

A.病態

・滲出性中耳炎(OME)は「急性炎症の症状や所見を伴わずに中耳貯留液を認める状態である」と定義される.したがって貯留液の成因を問わない.免疫機能の未熟性や不完全な耳管機能に関与する多くの病原因子が,疾患の成立と遷延に多元的にかかわる.

・本疾患と鑑別を要する急性中耳炎後の無症候性の中耳貯留液の75~90%は3か月以内に消退するため,積極的な治療対象とならない.鼻すすり型耳管開放症の関与が,近年注目されている.

・小児のOMEは一般に7~8歳以降に自然治癒する傾向にあるが,口蓋裂,Down症候群では耳管

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら