診療支援
治療

アレルギー性鼻炎
allergic rhinitis
岡野光博
(国際医療福祉大学大学院耳鼻咽喉科学・教授)

治療のポイント

・再燃・再発の多い疾患であることを念頭におく.

・Ⅰ型アレルギー疾患であり,抗原曝露の回避が重要である.

・薬物療法では,くしゃみ・鼻漏型では抗ヒスタミン薬が,鼻閉型では抗ロイコトリエン薬が選択され,重症例では鼻噴霧用ステロイドが考慮される.

・5歳以上のダニアレルギー性鼻炎およびスギ花粉症に,舌下免疫療法が適応となった.

・重症例には手術も考慮されるが,顎顔面も含め発育を考慮し,術後の鼻処置を行うことができるのが前提である.

●病態

・発作性反復性のくしゃみ,水性鼻漏,鼻閉を3主徴とするⅠ型アレルギー疾患である.有病率の増加と低年齢化が問題となっており,特に小児スギ花粉症で著しい.

・くしゃみおよび水性鼻漏は,ヒスタミンによるH1受容体を介した神経反射が主体である.鼻閉は,ロイコトリエンなどの脂質メディエーターによる血管系への作用(血管拡張など)と鼻粘膜に浸潤した好酸球などによるアレルギ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら