診療支援
薬剤

アリピプラゾール新様式EH運転×
1179
aripiprazole
エビリファイ Abilify(大塚)
 :1・3・6・12mg OD錠:3・6・12・24mg
 :1% 10mg/g 内用液:1mg/mL(1・3・6・12mL/包)
アリピプラゾール(1% 3・6・12・24 OD錠3・6・12・24 3・6・12 各社,1 1 沢井,1% 高田)

適応

1統合失調症

2双極性障害における躁症状の改善

3うつ病・うつ状態(既存治療で十分な効果が認められない場合に限る)

4小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性(34エビリファイOD錠24mg除く)

注意

1)3SSRI又はSNRI等による適切な治療を行っても,十分な効果が認められない場合に限り,本剤を併用

2)3抗うつ剤投与により,24歳以下で,自殺念慮,自殺企図のリスク増加の報告→本剤を投与する場合にはリスクベネフィットを考慮

3)4原則として6歳以上18歳未満に使用

(後発医薬品は効能効果に違いあり)

用法

11日6~12mgを開始用量,1日6~24mgを維持用量,分1~2(増減) 21日12~24mg,開始用量は1日24mg 分1(増減) 31日3mg 分1(増減)増量幅は1日量として3mg 41日1mgを開始用量,1日1~15mgを維持用量,1日1回(増減)増量幅は1日量として最大3mg ►121日量は30mgを超えない 341日量は15mgを超えない 注意

①定常状態に達するまでに約2週間を要する→2週間以内に増量しないことが望ましい

1投与量は必要最小限となるよう,慎重に観察しながら調節(増量による効果の増強は未検証)

1他の抗精神病薬から本剤に変更するよりも,新たに治療を開始する患者で副作用が発現しやすい→より慎重に症状を観察しながら用量調節

3SSRI又はSNRI等と併用(うつ病・うつ状態に対して本剤単独投与での有効性は未確認)

4OD錠開始用量投与時又は3mg未満での調節が必要な場合は,内用液,普通錠又は散を使用

!警告

1)糖尿病性ケトアシドーシス,糖尿病性昏睡等の死亡に至ることもある重大な副作用の発現→投与中は高血糖の徴候・症状に注意.特に,糖尿病又はその既往歴もしくはその危険因子を有する患者には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与,血糖値測定等の観察を

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?