診療支援
薬剤

ミルナシプラン塩酸塩新様式H運転×
1179
milnacipran hydrochloride
トレドミン Toledomin(旭化成)
 :12.5・15・25・50mg
ミルナシプラン塩酸塩(12.5・15・25・50 各社)

適応

うつ病・うつ状態 注意

1)24歳以下に投与する際は自殺念慮・自殺企図のリスク増加の報告があるためリスクとベネフィットを考慮

2)四環系と同等と判断されているものの三環系との非劣性は検証されていないためリスクとベネフィットを勘案

3)18歳未満に投与する際は適応を慎重に検討

用法

1日25mgを初期用量とし,1日100mgまで漸増し,分2~3食後投与(増減) ►高齢者には,1日25mgを初期用量とし,1日60mgまで漸増し,分2~3食後投与

禁忌

1)過敏症

2)MAO阻害剤投与中あるいは投与中止後2週間以内

3)尿閉(前立腺疾患等)(本剤はノルアドレナリン再取り込み阻害作用を有するため症状悪化のおそれ)

注意

〈基本〉

①うつ状態の患者は希死念慮があり自殺企図のおそれ→投与開始早期・投与量変更時には注意深く観察

②不安,焦燥,興奮,パニック発作,不眠,易刺激性,敵意,攻撃性,衝動性,アカシジア・精神運動不穏,軽躁,躁病等の報告.因果関係は明らかではないが,これらの症例において基礎疾患の悪化・自殺念慮・自殺企図・他害行為の報告→注意深く観察すると共に,これらの場合には服用量を増量せず徐々に減量し中止等処置

③自殺目的の過量服用を防ぐため自殺傾向がある患者には1回分の処方は最低限にとどめる

➍家族等に自殺念慮・自殺企図,興奮,攻撃性,易刺激性等の行動変化・基礎疾患の悪化のリスクについて十分説明,医師と緊密に連絡を取り合うよう指導

➎眠気,めまい等→運転注意.これらの症状を自覚した場合には運転不可

⑥高血圧クリーゼ,血圧上昇.適宜血圧・脈拍数等を測定し→減量・休薬・中止等処置

〈適用上〉

➊空腹時に服用すると嘔気・嘔吐が強く出現の報告→空腹時服用回避

〈取扱上〉湿気により変色.変色したものは使用禁 〈その他〉

①海外で実施された大うつ病性障害等の精神疾患を有する患者を対象とした,本剤を含む複数の抗うつ剤の短期プラセ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?