診療支援
薬剤

ランジオロール塩酸塩新様式H
2123
landiolol hydrochloride
オノアクト Onoact(小野)
 点滴静注用:50・150mg/V

適応

1手術時の以下の頻脈性不整脈に対する緊急処置:心房細動,心房粗動,洞性頻脈

2手術後の循環動態監視下における以下の頻脈性不整脈に対する緊急措置:心房細動,心房粗動,洞性頻脈

3心機能低下例における以下の頻脈性不整脈:心房細動,心房粗動

4生命に危険のある以下の不整脈で難治性かつ緊急を要する場合:心室細動,血行動態不安定な心室頻拍

5敗血症に伴う以下の頻脈性不整脈:心房細動,心房粗動,洞性頻脈

注意

1)〔手術時・手術後の頻脈性不整脈に対する緊急処置,成人及び小児の心機能低下例における頻脈性不整脈,敗血症に伴う頻脈性不整脈〕予防的には使用しない

2)〔手術時・手術後の頻脈性不整脈に対する緊急処置〕洞性頻脈においては,その原因検索及びその除去が重要であることに留意と共に,本剤の効果が心拍数の減少作用であることを踏まえて,緊急処置として必要に応じて使用

3)〔手術後の頻脈性不整脈に対する緊急処置〕ICU,CCU及びそれに準じた全身管理が可能な施設において,循環動態の評価,不整脈診断及び呼吸・循環等の全身管理の十分な経験を持つ医師の下で,心電図モニターを用い,心拍数の監視,血圧測定を原則として5分間隔で,必要ならば頻回に行う

4)〔成人の心機能低下例における頻脈性不整脈,生命に危険のある不整脈で難治性かつ緊急を要する場合〕ICU,CCU及びそれに準じた全身管理が可能な施設において,心不全又は生命に危険のある不整脈に対する治療の経験が十分にある医師の下で,心電図モニターを用い,心拍数の監視,血圧測定.又,投与により,心不全が悪化する為,経皮的酸素飽和度をモニターする等,心不全の増悪に留意.心不全が悪化した際は,投与を直ちに中止と共に,PDE阻害薬の投与や大動脈バルーンパンピング,経皮的心肺補助装置を施行等処置

5)〔小児の心機能低下例における頻脈性不整脈〕ICU及びそれに準じた全身管理が可能な施設に

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?