診療支援
薬剤

ニフェカラント塩酸塩新様式H
2129
nifekalant hydrochloride
シンビット Shinbit(トーアエイヨー)
 静注用:50mg/V

適応

生命に危険のある以下の不整脈で他の抗不整脈薬が無効か,又は使用出来ない場合:心室頻拍,心室細動

用法

単回静注法:1回0.3mg/kgを5分間かけて心電図の連続監視下に静脈内に投与 維持静注法:単回静注が有効で効果の維持を期待する場合は,0.4mg/kg/時を等速度で心電図の連続監視下に静脈内に投与.尚,用法共通で適宜増減.投与に際しては,生食又は5%ブドウ糖で溶解して使用 注意

①単回静注を繰り返し行う場合は,血中濃度の過剰な上昇を回避する為,直前の投与後2時間以上の間隔を空けて投与

②同時に使用する薬剤や調製条件によっては,配合変化を生じる為,薬剤の選択及び調製条件等に注意して使用

!警告

1)施設の限定:致死的不整脈治療の十分経験のある医師に限り,かつ諸検査が可能で,緊急時に十分対応できる設備・装置を備えている医療機関でのみ使用

2)患者の限定:他の抗不整脈薬が無効か,副作用により使用出来ないか,又は心機能低下のために使用出来ない致死的心室性不整脈患者にのみ使用

禁忌

1)QT延長症候群〔本剤の作用によりQT時間が更に延長し,心室頻拍(Torsades de pointesを含む)を誘発〕

2)アミオダロン注射剤,フィンゴリモド,エリグルスタットを投与中

注意

〈基本〉

①単回静注は必ず5分間かけて徐々に投与.急速に投与した場合,血中濃度の急激な上昇により過度のQT時間の延長,心拍数の低下又は洞停止,更には心室頻拍(Torsades de pointesを含む),心室細動等の催不整脈作用が発現

②投与中は必ず心電図の連続監視と臨床症状の観察等.特に,過度のQT時間の延長が認められた場合(0.6秒を超える場合)には,直ちに減量するか又は中止

③投与終了後は少なくとも1時間の心電図等の連続監視にて経過観察

④経口投与が困難な場合や,緊急の場合に使用.尚,引き続き不整脈治療が必要で経口投与が可能となっ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?