診療支援
薬剤

ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩新様式
2325
roxatidine acetate hydrochloride
アルタット Altat(あすか)
 徐放カプセル:37.5・75mg 細粒:20% 200mg/g
 静注:75mg/V
ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩(徐カ37.5・75 沢井)

適応

1胃潰瘍,十二指腸潰瘍,吻合部潰瘍,逆流性食道炎

2Zollinger-Ellison症候群

3麻酔前投薬

4以下の疾患の胃粘膜病変(びらん,出血,発赤,浮腫)の改善:急性胃炎,慢性胃炎の急性増悪期

1上部消化管出血(消化性潰瘍,急性ストレス潰瘍,出血性胃炎による)

2麻酔前投薬

用法

11回75mg 1日2回(朝食後・就寝前又は夕食後)又は1日1回150mg(就寝前)(増減) 小児体重30kg未満:1回37.5mg,体重30kg以上:1回75mg 1日2回(朝食後・就寝前又は夕食後)(増減) 21回75mg 1日2回(朝食後・就寝前又は夕食後)(増減) 小児体重30kg未満:1回37.5mg,体重30kg以上:1回75mg 1日2回(朝食後・就寝前又は夕食後)(増減) 31回75mg 2回(手術前日就寝前及び手術当日麻酔導入2時間前)又は1回150mg(手術前日就寝前) 小児体重30kg未満:1回37.5mg,体重30kg以上:1回75mg 2回(手術前日就寝前及び手術当日麻酔導入2時間前) 41日1回75mg(就寝前又は夕食後)(増減) 小児体重30kg未満:1回37.5mg,体重30kg以上:1回75mg1日1回(就寝前又は夕食後)(増減) 11回75mg 1日2回(12時間毎)緩徐に静注(増減) ►生食液又はブドウ糖液20mLにて溶解し静注,又は輸液に混合して点滴静注 ►一般的に1週間以内に効果の発現をみるが,内服可能となった後は経口に切り換える 21回75mg 麻酔導入1時間前に緩徐に静注 ►生食液又はブドウ糖液20mLにて溶解 注意腎機能障害では血中濃度が持続することがあるので減量又は投与間隔をあける等注意

注意

〈基本〉血液像,肝機能,腎機能等に注意 〈適用上〉静脈内注射のみ使用.1Aを20mLに希釈して少なくとも2分以上かけて緩徐に注入 〈その他〉胃癌による症状

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?