診療支援
薬剤

エロビキシバット水和物新様式
2359
elobixibat hydrate
グーフィス Goofice(EA)
 :5mg

適応

慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く) 注意薬剤性及び症候性の慢性便秘症患者を対象に有効性及び安全性を評価する臨床試験は未実施

用法

1日1回10mg 食前(増減) 1日最大15mg

禁忌

1)過敏症

2)腫瘍,ヘルニア等による腸閉塞が確認又は疑い(腸閉塞を悪化)

注意

〈基本〉投与中は腹痛や下痢が現れる為,症状に応じて減量,休薬又は中止を考慮し,漫然と継続投与しないよう,定期的に投与継続の必要性を検討

患者背景

〈肝〉重篤な肝障害(胆道閉塞や胆汁酸分泌が低下している患者等では効果が期待できない場合がある)

〈妊婦〉有益のみ〔動物で大量経口投与により,母体毒性(1,000mg/kg/日)並びに出生児の生存性,成長及び発達に影響(350mg/kg/日以上)〕 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物で乳汁中移行する報告) 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

相互

P糖蛋白質の阻害作用を有する 〈併用注意〉

1)胆汁酸製剤(ウルソデオキシコール酸,ケノデオキシコール酸)の作用減弱〔本剤の胆汁酸トランスポーター(IBAT)阻害作用により,胆汁酸製剤の再吸収が阻害〕

2)Al含有制酸剤(スクラルファート,アルジオキサ等):作用減弱(前記薬剤は,消化管内で胆汁酸を吸着)

3)コレスチラミン,コレスチミド:作用減弱(前記薬剤は,胆汁酸を吸着)

4)ジゴキシン,ダビガトランの血中濃度が上昇し,作用増強(本剤のP糖蛋白質に対する阻害作用)

5)ミダゾラムの血中濃度が低下し,作用減弱(機序不明)

副作用

〈その他〉

1)肝臓〔肝機能異常(ALT・AST・γ-GTP・Al-P・LAPの増加),LDH増加〕

2)精神神経(浮動性めまい,頭痛)

3)循環器(ほてり)

4)消化器(腹痛下痢,下腹部痛,腹部膨満,悪心,上腹部痛,腹部不快感,軟便,口内炎,口渇,鼓腸,便意切迫,嘔吐,胃腸音異常,便秘,虚血性大腸炎,下血,排便回

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?