診療支援
薬剤

グルコン酸カリウム新様式
3229
potassium gluconate
グルコンサンK Gluconsan K(サンファーマ)
 :2.5・5mEq 細粒:4mEq/g(1g/包)

適応

低K状態時のK補給

用法

1回K10mEq相当量 1日3~4回(増減) 注意

①血漿K濃度が3~3.5mEq/Lの軽症例では低用量から開始が望ましい

②原発性アルドステロン症による低K血症の場合は,抗アルドステロン薬併用

③低Cl血症性アルカローシスを伴う低K血症の場合は,本剤と共にClを補給することが望ましい

禁忌

1)重篤な腎機能障害(前日の尿量が500mL以下或いは投与直前の排尿が20mL/hr以下)

2)アジソン病患者で,アジソン病に対して適切な治療を行っていない(高K血症)

3)高K血症(不整脈,心停止の恐れ)

4)消化管通過障害(粘膜刺激作用により潰瘍,狭窄,穿孔の恐れ)

5)高K血性周期性四肢麻痺(発作誘発の恐れ)

6)過敏症

7)エプレレノン投与中

注意

〈基本〉血清電解質及び心電図の変化に注意.特に長期投与の場合は定期的に血中又は尿中K値,腎機能,心電図等の検査を実施,高K血症→中止

患者背景

〈合併・既往〉

①急性脱水症,広範囲の組織損傷(熱傷,外傷等)(高K血症)

②高K血症が現れ易い疾患(低レニン性低アルドステロン症等)を有する(高K血症)

〈腎〉

①重篤な腎機能障害(前日の尿量が500mL以下あるいは投与直前の排尿が1時間当たり20mL以下)のある患者:禁忌

②重篤な腎機能障害のある患者を除く腎機能低下或いは腎機能障害(高K血症)

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉 有益性を考慮して継続又は中止 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

相互

〈併用禁忌〉エプレレノン:血清K値上昇の恐れ(K貯留作用増強) 〈併用注意〉

1)K貯留性利尿薬(スピロノラクトン,トリアムテレン等):高K血症(Kの腎排泄を減少)

2)抗コリン作動薬による消化管運動の抑制:本剤の消化管粘膜刺激作用現れ易い

3)ACE阻害薬(カプトプリル,エナラプリル等),ATⅡ受容体拮抗薬(ロサルタン,カンデサルタン,バルサルタン,テルミサル

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?