診療支援
薬剤

インターフェロンアルファ新様式H
6399
interferon-α
スミフェロン Sumiferon(住友)
 DS注:300万・600万IU/1mL/シリンジ

適応

1腎癌,多発性骨髄腫,ヘアリー細胞白血病

2慢性骨髄性白血病

3HBe抗原陽性でかつDNAポリメラーゼ陽性のB型慢性活動性肝炎のウイルス血症の改善

4C型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善(血中HCV-RNA量が高い場合を除く)

5C型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善(セログループ1の血中HCV-RNA量が高い場合を除く)

6〔300万IU〕亜急性硬化性全脳炎におけるイノシンプラノベクスとの併用による臨床症状の進展抑制

7〔300万IU〕HTLV-I脊髄症(HAM)

注意4HCV RNAが陽性であること,及び組織像又は肝予備能,血小板数等により,慢性肝炎であることを確認する.又,ウイルス量,セログループ,ジェノタイプ等により有効性が異なるので,適切な症例及び用法・用量を選ぶ.尚,HCV RNA量が高い場合は効果が低い 5

1)HCV RNAが陽性であること,及び組織像又は肝予備能,血小板数等により,代償性肝硬変であることを確認する.又,ウイルス量,セログループ,ジェノタイプ等により有効性が異なるので,適切な症例及び用法・用量を選ぶ.尚,HCV RNA量が高い場合は効果が低い

2)セログループ1の場合には,血中HCV RNA量がアンプリコアモニター法では500KIU/mL以上でないこと,又はDNAプローブ法では4Meq/mL以上でないこと〔臨床試験において,セログループ1で血中HCV RNA量がアンプリコアモニター法で500KIU/mL以上の患者のウイルス陰性化(投与終了24週後)は認められていない〕

用法

121日1回300万~600万IU 筋注・皮下注(増減)又は隔日 31日1回300万~600万IU 筋注・皮下注 ►4週間を目安とし,その後の継続については,臨床効果及び副作用の程度を考慮し慎重に 4HCV-RNA陽性を確認し,1日1回300万~900万IU 連日又は週3回 筋注・皮

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?