診療支援
薬剤

ヒドロキシカルバミド新様式EH
4229
hydroxycarbamide(HU)
ハイドレア Hydrea(クリニジェン)
 カプセル:500mg

適応

慢性骨髄性白血病,本態性血小板血症,真性多血症

用法

1日500~2,000mg 分1~3 寛解後の維持:1日500~1,000mg 分1~2 ►血液所見,症状,年齢,体重により初回量,維持量を増減

!警告

‍ 施設緊急対応.医師造血器悪性腫瘍の治療に対して十分な知識,経験.IC

禁忌

1)過敏症

2)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

①骨髄機能抑制等の重篤な副作用が起こることがあるため,頻回に臨床検査(血液検査,肝機能・腎機能検査等).又,使用が長期間にわたると副作用が強く現れることあり→慎重に

②感染症,出血傾向の発現又は増悪に注意

③本態性血小板血症,真性多血症に使用する際は,関連文献(「公知申請への妥当性に係る報告書」等)を熟読

〈その他〉

①長期維持療法で皮膚癌の報告

②真性多血症や血小板血症等の骨髄増殖性疾患で長期投与患者に二次性白血病の報告

③本剤と抗レトロウイルス薬,特にジダノシンとサニルブジン併用時,死亡を含む重篤な膵炎,肝障害及び高度の末梢神経障害の報告

患者背景

〈合併・既往〉

①骨髄機能抑制(増悪)

②感染症を合併(増悪)

③水痘(致命的な全身障害)

〈腎〉副作用増強 〈肝〉副作用増強 〈生殖〉

避妊(女性)

避妊(男性)(動物実験等で遺伝毒性)

③小児及び生殖可能な患者には,性腺に対する影響を考慮

〈妊婦〉妊D禁忌(妊娠中の投与で児に奇形の報告.動物で催奇形作用及び胚・胎児死亡) 〈授乳婦〉不可(移行) 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉注意

相互

〈併用注意〉抗悪性腫瘍薬放射線照射:骨髄機能抑制等の副作用増強→減量等用量注意

副作用

〈重大〉

1)骨髄機能抑制〔汎血球減少:0.3%,白血球減少:4.4%,好中球減少:0.5%,血小板減少:6.1%,貧血:4.4%(Hb・赤血球・ヘマトクリット値減少)等〕

2)間質性肺炎:0.2%(発熱,咳嗽,呼吸困難,胸部X線写真で湿潤影等)→中止し処置

3)皮膚潰瘍:0.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?