診療支援
薬剤

ボニコグ アルファ(遺伝子組換え)新様式
6349
vonicog alfa(genetical recombination)
ボンベンディ Vonvendi(武田)
 静注用:1,300国際単位/V(注射用水10mL添付)

適応

von Willebrand病患者における出血傾向の抑制

用法

添付の溶解液10mLで溶解し,4mL/分を超えない速度で緩徐に静脈内注射.18歳以上には体重1kgあたり40~80国際単位を投与(増減) 注意

①血漿第Ⅷ因子活性(FⅧ:C)を測定し,必要に応じ本剤と血液凝固第Ⅷ因子(FⅧ)製剤を併用投与.血液由来のFⅧ(乾燥濃縮人血液凝固第Ⅷ因子)製剤と併用の際は当該製剤のvon Willebrand因子(VWF)含有量に留意し本剤の用量を調整

出血時の止血治療と管理

a)軽度出血・大出血治療時の推奨用量を次に示す

1.軽度出血(鼻出血,口腔出血,月経過多等)→初回投与量:40~50IU/kg,初回以降の投与量(又は臨床的に必要とされる期間):40~50IU/kgを8~24時間毎

2.大出血(重度又は難治性の鼻出血,月経過多,消化管出血,中枢神経系の外傷,関節出血,外傷性出血等)→初回投与量:50~80IU/kg,初回以降の投与量(又は臨床的に必要とされる期間):40~60IU/kgを約2~3日間,8~24時間毎

b)出血事象に対し,FⅧ:Cが40%未満或いは不明の際は初回投与後10分以内にFⅧ製剤を投与

c)初回投与後のvon Willebrand因子リストセチンコファクター活性(VWF:RCo)及びFⅧ:Cの補充レベルは各々60%超及び40%超を達成する.大出血事象の際,臨床的に必要とされる期間,VWF:RCoのトラフ値50%超を維持

周術期の止血管理

a)手術前に本剤及び必要に応じFⅧ製剤を投与.用量は術中・術後の過度な出血予防の為の血漿中VWF:RCo及びFⅧ:Cの推奨目標値から算出.手術の種類毎の推奨目標ピーク値は次の通り

1.小手術→VWF:RCoが50~60%,FⅧ:Cが40~50%

2.大手術→VWF:RCoが100%,FⅧ:Cが80~100%

b)手術1時間前の投与量は次の式で

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?