今日の診療
治療指針

扁桃周囲炎,扁桃周囲膿瘍
peritonsillitis and peritonsillar abscess
金澤丈治
(自治医科大学教授・耳鼻咽喉科学)

頻度 割合みる

◆病態と診断

A病態

・扁桃周囲炎は,口蓋扁桃炎が重症化し扁桃被膜を越えて周囲に炎症が波及したものである.また,扁桃周囲膿瘍は扁桃被膜と上咽頭収縮筋の間の疎な結合間隙に膿瘍を形成したものである.これらの疾患は,降下性壊死性縦隔炎や縦隔膿瘍などの致命的な疾患に進展することもあるため,迅速な対応が必要である.

・壮年の男性に比較的多く,小児や高齢者には少ない.上極型と下極型があり,上極型が多いが,下極型は所見に乏しく注意が必要である.また,多くが一側性である.

・起因菌は,好気性菌ではA群β溶連菌,黄色ブドウ球菌,インフルエンザ菌などが,嫌気性菌ではプレボテラ属,フゾバクテリウム属,バクテロイデス属が多い.

B診断

・症状は咽頭痛,発熱,嚥下痛など急性扁桃炎と同様で,より重篤である.摂食障害の頻度が高く,含み声や開口障害なども認められる.

・流涎や開口障害により確認しにくいが,口腔咽頭の視診により診断は可能である.扁桃周囲の強い発赤腫脹がみられ,この影響で口蓋垂が健側に偏位・腫脹する.

・可能な限り造影頸胸部CTを行う.CTでは口蓋扁桃周囲にリング状造影効果を伴う膿瘍形成を認める.また,頸部・縦隔への炎症波及の有無も確認する.

・造影CTで膿瘍形成が確認できたら試験穿刺を行う.嫌気性菌が原因菌である場合も多く,嫌気培養を含めた細菌培養は必須である.

・一般血液検査にて全身状態を評価しておく.

◆治療方針

A薬物療法

 摂食・飲水困難な例が多いため入院のうえ,十分な補液と抗菌薬で治療する.喉頭浮腫で気道狭窄を認める場合にはステロイドの点滴静注も行う.抗菌薬は,グラム陽性球菌,嫌気性菌もカバーする広域ペニシリン系またはセフェム系,カルバペネム系を選択する.

Px処方例 1)と3)または2)と3)を併用する.

1)アンピシリン・スルバクタム(ユナシン-S)注 1回1.5~3g 1日4回 点滴静注

2

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?