頻度 よくみる
GL咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2019
Ⅰ.咳喘息
治療のポイント
・咳喘息の治療は,中用量の吸入ステロイド(ICS:inhaled corticosteroid)から開始する.診断には,治療中であってもどこかの時点で,気管支拡張薬への反応性を確認する.
・咳喘息は経過中,特に無治療例では一部が典型的喘息に移行するため,継続した治療が望ましい.
◆病態と診断
A病態
・咳喘息は喘息の亜型であるが,典型的喘息と異なり息苦しさや喘鳴はなく,慢性(8週間以上続く)咳嗽のみを呈する.咳喘息の咳嗽は,軽度の気道収縮が契機となり出現する.
・2型・好酸球性気道炎症も存在し,その程度は典型的喘息と同等~軽度である.カプサイシン咳感受性は鈍い.
B診断
・肺癌,間質性肺炎,気管支肺結核など,胸部画像や聴診所見で異常を呈する疾患を除外後に咳喘息の診断を行う.
・下記1),2)の両方を満たすと咳喘息と診断される.
1
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物《シムビコート》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フルチカゾンプロピオン酸エステル・ホルモテロールフマル酸塩水和物《フルティフォーム》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル《レルベア》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)インダカテロール酢酸塩・モメタゾンフランカルボン酸エステル《アテキュラ》
- 治療薬マニュアル2024/モンテルカストナトリウム《キプレス シングレア》
- 治療薬マニュアル2024/チオトロピウム臭化物水和物《スピリーバ》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フルチカゾンフランカルボン酸エステル・ウメクリジニウム臭化物・ビランテロールトリフェニル酢酸塩《テリルジー》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)インダカテロール酢酸塩・グリコピロニウム臭化物・モメタゾンフランカルボン酸エステル《エナジア》
- 治療薬マニュアル2024/テオフィリン《テオドール ユニフィル》
- 治療薬マニュアル2024/オロパタジン塩酸塩《アレロック》
- 治療薬マニュアル2024/アゼラスチン塩酸塩《アゼプチン》
- 治療薬マニュアル2024/デスロラタジン《デザレックス》
- 治療薬マニュアル2024/ビラスチン《ビラノア》
- 治療薬マニュアル2024/ルパタジンフマル酸塩《ルパフィン》
- 治療薬マニュアル2024/フルチカゾンプロピオン酸エステル《フルタイド》
- 今日の治療指針2024年版/小児の慢性咳嗽
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/3 慢性咳嗽
- 新臨床内科学 第10版/2 咳喘息(アトピー咳嗽も含む)
- 今日の診断指針 第8版/小児の気管支喘息
- 今日の小児治療指針 第17版/急性気管支炎