診療支援
治療

好酸球性副鼻腔炎・中耳炎
eosinophilic chronic rhinosinusitis,eosinophilic otitis media
松原 篤
(弘前大学大学院教授・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学)

◆病態と診断

A病態

・鼻腔と副鼻腔は上気道に含まれるが,中耳粘膜も上気道の性質をもつ.好酸球性副鼻腔炎(ECRS:eosinophilic chronic rhinosinusitis)と好酸球性中耳炎(EOM:eosinophilic otitis media)は,いずれも組織や貯留液中への好酸球の著明な浸潤を特徴としており,IL-5・IL-4/13といったTh2サイトカインが病態形成に関与する上気道のタイプ2炎症疾患である.

・両者ともに従来の治療では治らない難治性の疾患として比較的最近になり認識された.EOMの病名が提唱されたのは1995年,ECRSは2001年である.

・ECRS,EOMはともに下気道のタイプ2炎症である気管支喘息を合併することが多く,喘息の合併はEOMの診断基準の1つであり,ECRSでは重症度の判断基準の1つである.

好酸球性ムチンとよばれる粘稠でニカワ状の貯留液が副鼻

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?