診療支援
治療

ペットアレルギー
pet allergy
近藤康人
(藤田医科大学ばんたね病院教授・総合アレルギーセンター・小児科)

頻度 よくみる

治療のポイント

・ペットとの接触あるいは浮遊しているアレルゲンに曝露されると,くしゃみ,鼻汁,眼のかゆみ,咳,喘鳴,呼吸苦,じん麻疹などを生じる.齧歯類の場合は咬傷によりアナフィラキシーを起こすこともある.

・アレルゲンは衣服について運ばれるため,飼育者との接触で症状が出ることもある.

・ネコや鳥の飼育者は食物アレルギーを発症することがある.

・実験動物を扱う職業従事者に発症する動物アレルギーとは,動物の種類が異なる.

◆病態と診断

A病態

・アレルゲンはペット(ネコ,イヌ,ハムスターなど)の尿や唾液,毛やフケに存在するリポカインや血清アルブミンで,接触や吸入により感作される.共通抗原性によって感作源以外の動物皮屑もIgE抗体が陽性となることがある.

B診断

明らかな病歴に加え,ペット皮屑特異的IgE抗体陽性により診断する.

・IgE抗体陽性でも明らかな病歴がない場合は,皮膚試験またはコンポー

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら