GL脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン2018
治療のポイント
・運動失調症状,随伴症状,家族歴の有無などから適切に病型診断する.
・症状に応じた投薬治療,集中的なリハビリテーション,ケアを試みる.
・治療可能な二次性運動失調症の鑑別に留意する.
◆病態と診断
A病態
・脊髄小脳変性症(SCD)とは,小脳を中心に,脳幹,脊髄,大脳を侵しうる神経変性疾患である.
・運動失調症状を主体とし,パーキンソニズム,錐体路障害,末梢神経障害,認知機能低下などの随伴症状を種々の程度で呈しうる.
・孤発性SCDが2/3,遺伝性SCD〔常染色体顕性遺伝(90%以上),常染色体潜性遺伝,X連鎖性遺伝,ミトコンドリア遺伝〕が1/3を占める.
・孤発性SCDでは多系統萎縮症が最多で,次いで特発性小脳失調症.
・多くは中年発症であるが,遺伝性SCDでは若年発症も認める.
B診断
・小脳性運動失調を認める場合,まず二次性運動失調症を
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/プロチレリン酒石酸塩水和物《ヒルトニン》
- 治療薬マニュアル2024/タルチレリン水和物《セレジスト》
- 治療薬マニュアル2024/チザニジン塩酸塩《テルネリン》
- 治療薬マニュアル2024/バクロフェン《ギャバロン リオレサール》
- 治療薬マニュアル2024/A型ボツリヌス毒素《ボトックス》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)レボドパ・ベンセラジド塩酸塩《イーシー・ドパール ネオドパゾール マドパー》
- 今日の治療指針2024年版/ハンチントン病
- 今日の治療指針2024年版/進行性核上性麻痺
- 内科診断学 第4版/運動失調
- 内科診断学 第4版/ろれつが回らない
- 内科診断学 第4版/ふらつき,ろれつ不良
- 今日の整形外科治療指針 第8版/脊髄小脳変性症
- 今日の診断指針 第8版/痙性対麻痺
- 今日の診断指針 第8版/Alzheimer型認知症
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/多系統萎縮症