診療支援
治療

レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)
restless legs syndrome(RLS)
岡 靖哲
(愛媛大学医学部附属病院教授・睡眠医療センター)

頻度 よくみる

治療のポイント

・鉄欠乏の有無や,症状を悪化させる要因を十分に考慮して非薬物療法を行ったうえで,薬物療法を行う.

・ドパミン作動薬が第1選択であり,必要に応じてガバペンチンエナカルビルなどを併用する.

・ドパミン作動薬は少量での投与が基本であり,用量の増加・長期投与によりオーグメンテーションとよばれる症状の増強が生じることに注意する.

◆病態と診断

A病態

・中枢神経系のドパミン機能異常を背景とする,感覚運動障害である.

・病態には,中枢の鉄欠乏や,ドパミン機能異常が想定されているが,まだ十分に解明されていない.

・1次性RLSは発症年齢が若く,小児期より発症する場合には,半数以上で家族歴がある.

・2次性RLSの背景としては,鉄欠乏性貧血,胃切除後,腎不全,妊娠,神経疾患,リウマチ性疾患,薬剤性などがある.

B診断

・診断は,「睡眠障害国際分類(第3版)」の診断基準に基づいて臨床的に診断する.①

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら