診療支援
治療

皮膚瘙痒症
cutaneous pruritus
中原剛士
(九州大学教授・皮膚科学)

頻度 よくみる

GL皮膚瘙痒症診療ガイドライン2020

治療のポイント

・汎発性の皮膚瘙痒症は,特発性,加齢性,症候性,妊娠性,薬剤性,心因性に分類される.

・かゆみを引き起こす基礎疾患が明らかになれば,基礎疾患の治療を行う.

・掻破による二次的な湿疹性変化があれば,ステロイド外用薬を使用する.

・乾燥を防ぐスキンケアや増悪因子を防ぐ生活指導が有効なこともある.

◆病態と診断

・皮膚瘙痒症とは,かゆみの原因となる明らかな発疹を認めないにもかかわらず,皮膚にかゆみが強く自覚される疾患である.

・掻破により二次的な掻破痕や色素沈着,湿疹性変化が認められることがある.

・限局性と汎発性に分類される.

・汎発性皮膚瘙痒症の原因として最も多いのは老人性乾皮症によるものであり,視診により確認する.

・同時に汎発性皮膚瘙痒症の原因となる基礎疾患を除外しておく.

・皮膚瘙痒症を引き起こす主な基礎疾患には,肝・胆道疾患,腎疾患,内分泌・代謝疾患(糖尿病,甲状腺機能異常など),血液疾患(白血病,リンパ腫などの造血系腫瘍),内臓悪性腫瘍などがある.

・薬剤,食物が瘙痒を誘発することもあるため,内服薬の種類,サプリメントや健康食品などの習慣的な摂取の有無を聴取することも忘れないようにする.

・乾燥皮膚ではバリア機能の低下や神経線維の表皮内侵入により,軽微な刺激に容易に反応してかゆみが生じる.

・基礎疾患に伴う皮膚瘙痒症のなかには中枢性のかゆみが原因のことも多く,オピオイドがかゆみの原因となっており,かゆみ誘発系のμ-オピオイド系がかゆみ抑制系のκ-オピオイド系より優位になっているためにかゆみが生じている.

◆治療方針

 何らかの基礎疾患に伴う可能性を考え,前述の頻度の高い疾患の有無を血液検査などで確認する.基礎疾患に伴う皮膚瘙痒症においては基礎疾患の治療をまず行いつつ,腎疾患・肝疾患によるかゆみが考えられる場合には,ナルフラフィン内

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?