診療支援
薬剤

アセチルシステインE
3929
acetylcysteine
アセチルシステイン(あゆみ)
 内用液:17.6%(176.2mg/mL,アセチルシステインナトリウム塩として20W/V%)/20mL/A

適応

アセトアミノフェン過量摂取時の解毒

用法

初回:140mg/kg(本剤又は希釈して) 次いでその4時間後から4時間毎:70mg/kgを17回,計18回経口投与 ►経口困難→胃管又は十二指腸管により投与 ►投与後1時間以内に嘔吐→再度同量を投与 注意

①アセトアミノフェン摂取後なるべく早期に投与開始.8時間以内が望ましいが,24時間以内であれば効果ありの報告

②投与の要否は以下の全てを参考に決定

a)アセトアミノフェンの血漿中濃度:添付文書に記載されたノモグラムにおいて,アセトアミノフェンの血漿中濃度がアセチルシステイン投与推奨ラインより上である場合に投与.摂取後4時間までは血漿中濃度がピークとならないため,参考にならない

b)アセトアミノフェンの摂取量:血漿中濃度が迅速に測定できない場合でも,アセトアミノフェンとして7.5g又は150mg/kg以上の摂取が疑われる場合には投与

c)配合剤による中毒,薬剤の常用者,或いは基礎疾患のある患者の場合:以下に示す患者には上記a),b)の目安以下であっても本剤の投与を考慮すべき〔

1.配合剤による中毒(以下の薬物とは相互作用によりアセトアミノフェンの毒性が増強する報告:エテンザミド,無水カフェイン,ブロムワレリル尿素)

2.併用薬を服用中(以下の薬物とは肝薬物代謝酵素誘導によりアセトアミノフェンの毒性が増強する報告:カルバマゼピン,イソニアジド,フェノバルビタール,フェニトイン,リファンピシン)

3.アセトアミノフェンやアルコールの常用者,肝疾患,絶食状態や低栄養状態が続いている患者(低用量でもグルタチオンの枯渇の恐れ)〕

③添付文書の「患者の体重と本剤投与量の対比表」を参考に投与

注意

〈基本〉

①必要に応じ,投与前に,催吐,胃洗浄,活性炭投与等を考慮.尚,意識障害,咽頭反射が抑制の際は,これらの処置の前に気道の確保と誤嚥防止を目的として,気管内チューブ(

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?